【子どもゆめ基金】カラーユニバーサル体験ワークショップ指導者養成講座

通常価格:¥19,800 (税込)
¥19,800 (税込)
商品コード: yume2312 ~ yume2403
必須
必須  詳細説明
数量
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む
■参加対象
「CUD入門」と「カラーユニバーサルデザイン(CUD)ワークショップ」の両方を受講された方(J-color CUD活用クラブメンバー)


■日程/会場
【東京会場】
東京会場は定員に達しましたので受付を終了しました
2023年12/17(日)、2024年1/14(日)、28(日)

ライブ配信:12/17(日)・1/14(日)
対面・会場:1/28(日)代々木会議室(渋谷区)

【静岡会場】
2024年3/3(日)、3/10(日)、3/16(土)

ライブ配信:3/3(日)、3/10(日)
対面・会場:3/16(土)静岡労政会館(静岡市)

■時 間
13:00~17:00 全3回(各4時間)

■受講料(税込)
19,800円

■定員
各会場 10名

■申込期日
【東京会場】
12/6(水)
※入金期日12/7(木)15時

【静岡会場】
2/19(月)
※入金期日2/20(火)15時
【子どもゆめ基金】カラーユニバーサル体験ワークショップ指導者養成講座【オンライン・対面】


■準備物

筆記用具、CUD入門テキスト、メガネ型体験フィルター(CUDワークショップ教材)、カラーワークブック(ワークショップ教材)

■プログラム内容

【1日目:オンライン】
テーマ1:学校教育の場におけるCUDの取り入れ方
講師:吉澤 陽介
・学校教育における教科としての取り組み
・施設や環境への取り入れ方と取り組み方
・学校関係者への啓蒙活動の進め方

テーマ2:開発におけるCUD対応へのプロセスと環境作り
講師:三澤 純子
・企業内におけるCUDの社員教育の取り組み
・製品開発やデザインにおけるCUD対応方法
・CUD認証取得のプロセスとポイント

【2日目:オンライン】
テーマ1:色覚の多様性と社会との関係を学ぶ
講師:伊賀 公一
・CUDヒストリー
・色覚検査の現状
・職業における色覚の制限に関する現状

テーマ2:受講者に対しての色覚やCUDの伝え方
講師:伊賀 星史
・色覚の多様性についての用語や使い方
・保護者や教育現場関係者への説明のポイント
・想定される質問への答え方のポイント

【3日目:対面】
テーマ1:CUDを学ぶためのツールと伝え方のポイント
講師:丹治 香利
・色覚の多様性に関する理論を多角的に伝える方法
・生活の中でのCUD事例を伝えたり考えさせる方法

テーマ2:CUDのワークショップの進め方のポイント
講師:小島 有紀
・色の見え方の違いを体験してカラーユニバーサルデザインのプロセスを理解する手段
・[色でSDGs]を体験するユニバーサルカラーのワークショップの進め方と確認事項

※プログラムは、一部変更になることがあります。
※本講座を受講した方には修了証をお渡しいたします。


⇒講座の詳細(HP)はこちら

【キャンセルの取扱いについて】
他の講座とキャンセル規定が異なりますので、下記ご確認の上、お申し込みください。
規定のキャンセル料が発生します。他日程への変更も同様の扱いになりますのでご注意ください。


<キャンセル料>
セミナー(講座)14日前まで :キャンセル料は発生しません。
セミナー(講座)13日前~8日前:受講料の10%
セミナー(講座)7日前~前日:受講料の30%
セミナー(講座)当日:受講料の100%

ただし、当協会の都合により開講を打ち切った場合を除きます。
お買い物で気になる点についてはご利用ガイドをご確認下さい。
0
¥0

現在カート内に商品はございません。

カテゴリ一覧

ページトップへ